ちょうこくどっとこむ

オーダー彫刻、表札作製

こちら

ガラス表札の素材作製に奮闘中!

セール、新商品とか

新しい表札の素材を作るべく、釜を購入しました。
色々と揃えていくと大きな出費となってしまいました。。

これでガラスを溶かして、新しい表札を作るのです。

色々な色のガラスを重ねて溶かし、1枚の表札に仕上げます。
頭の中でイメージすると、とても素敵な表札が出来そうです。。が!!

中々イメージ通りには行かないものです。
陶芸などもそうなのでしょうが、
ガラスは温度管理が非常に難しく、
ちょっと油断すると割れてしまったり、思う形にならなかったりで、
日夜、経験とコツをつかむため、作ってはやり直しの繰り返しです。

素敵な表札が出来ることを夢見て。。

表札素材作製
まずはガラスカッターでガラスを表札のサイズにカットします。

ガラス表札作製
今回の予定が表にクリアガラス、裏に薄めの不透明グリーンを溶かした2枚合わせの
ガラス表札を作る予定。
150mm角で2枚をカットしました。

ガラス表札素材作製
グラインダーで4すみを整え2枚を揃えて釜に挿入!!
温度管理の下、夕方過ぎに入れて、明日の昼前には仕上がります。
最高は800度キープです。
1日1枚しか焼けません。。
大きすぎる釜は、釜内の温度が一定に保ちにくく、場所によって温度差がでるので、
管理が難しいようです。
これ位の釜が良いようです。
ただ、1日1枚しか作れないのは難点です。。

ガラス表札素材作製
同じ素材でお店のネームプレートを作ってみました。

実はこれもあまりうまくいきませんでした。ボツです。。

名前を表から彫るか、裏から彫るか検討したのですが。。
これは裏から彫りました。
裏から彫ると、不透明な部分が削れて名前が透明に浮き上がる。。と
そんなイメージをしていたのですが。。

表札素材作製
裏からはこんなに深く彫っているのです。不透明のグリーンガラスは結構厚みがあり、
取り去るまで彫るのに一苦労。。

また深くなると奥の方は細っていくので、表から見ると線が細い!!
これは使えないと諦めました。。

結論
不透明ガラスを裏に溶かす場合は、名前は表から彫る。

薄い色の入った透過ガラスを裏に溶かすと、裏から彫っても綺麗に見えるか。。
これが検討の余地ありです。。

こんな感じで、最良の表札を作るべく、日々研究(大袈裟ですが。。)に励んでいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました